007 鳥取地震の概要2

2025年2月17日 007 はなか 

 鳥取地震の概要2  

      震源断層は 鹿野・吉岡断層

 
図1 鹿野・吉岡断層の概況(津屋弘達,1944年)

鳥取地震の時刻、震度、規模と震源について、

   「鳥取県震災小誌」から

昭和18年9月10日午後5時36分57秒、震度6(当時の最大震度)

震源は、吉岡温泉と洞谷の中間、深さ約15km(米子地方気象台の記録より)

   「鳥取地震概報」(中央気象台1943年11月)から

昭和18年9月午後5時36分57秒、鳥取市付近で烈震(震度6)

震源地は、鳥取市西南約8kmの野坂川中流域の血か約10kmと推定される。


このほか、「鳥取県震災調査報告」(建築学会震災調査隊 建築雑誌1944年)、

「鳥取地方震災被害調査報告書」(舞鶴海軍施設部 1944年)などに記述あり。

 





コメント

このブログの人気の投稿

001 鳥取地震犠牲者の追悼碑除幕式

004 鳥取市民会館前本格的に着工

002 鳥取地震を語り継ぐ会の活動と北但馬地震100年